今日も美味しかった♪

主に立ち食いそばの記録

2023-01-01から1年間の記事一覧

鶴見「末八」アラカルト:JR東海道線・鶴見駅 (2022/5/31〜

KJR(高齢時給労働者)ランチ 鶴見に行ったらかなり高い確率で入るお店です。 量もそこそこ、リーズナブルなお値段です。 (2023/1/13 撮影) 2022/7/13 刺身定食 ¥900 2022/8/3 刺身定食 ¥900 2022/10/19 刺身定食 ¥900 2022/12/20 刺身定食 ¥9…

野方ホープ 高田馬場店:JR山手線、東京メトロ東西線、西武新宿線・高田馬場駅

野方ホープ 高田馬場店 関連ランキング:ラーメン | 高田馬場駅、西早稲田駅、学習院下駅 こんな所で昼時に当たることもある。車を止める場所から商店街まではチョイと歩くことになる・・・まぁ、腹が減ってはイクサにならんからね、歩きます。 野方ホープ、…

水神そば:東武亀戸線・亀戸水神駅

コチラ方面でお昼時、久々の訪問です。 お昼を回ってましたので・・・やや出遅れ感アリ。案の定、満席寸前でした。カウンター奥の席へ滑り込んで注文。 ・・・発注はいつもの様に、 紅生姜天そば + おにぎり(梅) ¥540 豪華ではないけど、質素でも無い…

アジアンダイニング&バー ロイヤルスター:都営浅草線&東急大井町線・中延駅

久々でも無いけど・・・中延方面でのお昼。 カレー好きの相方に誘われてコチラさんへ。 これまでも何度か来ましたが、ほぼカレーとナンの組み合わせだったので、 まだ食べたことのない未知のこれにしました。 ガパオライスセット ¥850 食べ方を知りませ…

東岩槻 大勝軒:東武アーバンパークライン・東岩槻駅

今日は大宮から少し北上し、R16を走って春日部方面へ回るルート。かねてより行きたかったこちらさん、漸く行けましたぜ。 お店 ⬆︎ 左側の写真の扉から入店します。時間帯によってはここに行列ができます。右側写真の扉は出口専用になっています。 ⬇︎ 駐車場…

珍来 五反野駅前店:東武スカイツリーライン・五反野駅

※ 商品の写真のみつけ足しています。日付は付け足した最終日としています。 【2023/1/28が本文初掲出日です。】 ボクにとっては五反野のソウルフードだ。 五反野にマンションを買って棲みついてやがて40年、その頃から食っていたここさんのラーメン。変わら…

新・元祖 六文そば:東急池上線/都営浅草線・中延駅

今日は中延方面。お昼は、久々にこちらさん。 たしか・・・代替わりしてる様ですよ。少し前まで若かったお姉さんと、丁度のお姉さんが切り盛りしています。 紅生姜、あります。 紅生姜天そば ¥500 言う事無し!! ええ、今日も美味しかった。♪ 六文そば …

会津ラーメン 和 : 東武スカイツリーライン・春日部駅

今日は春日部でお昼になりました。 2回目の入店です。(1回目はこちら。) 今回は「濃厚醤油味」のジャンルをチョイス。 濃厚梅鰹醤油ラーメン ¥850 うん、濃厚だ。 麺は太麺にしたんだけど・・・そういえば、前回食べ終わった後で「次回は細打縮れに…

武蔵野うどん「真打」:西武線・本川越駅からやや遠い

今日は川越方面。 久々に「うどん」が脳裏に浮かんだ。心の赴くままに・・・動きましょう。 あれこれと考えるのも面倒なのでシンプルな献立をチョイス。 ・・・食うことに元々拘りは無かったが、ここに来てそれが一段と進行した様だ。 こりゃ〜いいことでは…

中国料理 ろぉしゃん:北国分駅・北総鉄道北総線

今日のCSS業務はこっち方面。 駅前では「さつき」が満開中でした。・・・で、丁度お昼時。 相方がお勧めの中国料理店へ。 (表記は”中華”ではなく”中国”ですね) この手の料理メニューは・・・ラーメンとかチャーハンとかの部類しか知らないニッポンの田舎育…

西新小岩の「蕎麦処 砂場」:JR総武線・西新小岩駅

今日はこっち方面。このお店時折閉まっていることがあるんよね。 今日は暖簾が掛ってますんでイザじゃなくて・・・いそいそと突撃。 何故だかお腹が空いていたんで、ちょいと奮発しましたぜ。 とりかつミニ丼+もりそば ¥1000 ここのお母さん、お年を召…

らぁめん舎鈴 亀戸駅東口店:JR総武線・亀戸駅

今日のCSS業務はこっち方面。で、相方もそこそこラーメン好き。で、曰く・・・通りに気になるラーメン屋があるようだけど行ってみない、と。 お!いいねぇ、行きましょか。 ※ 店頭写真は撮り漏らし。末尾の「食べログ」ページからご確認ください。 なんだか…

文殊 馬喰横山店:都営新宿線・馬喰横山駅

市ヶ谷にある「行きつけの診療所」・・・歳行くと、「主治医」が有ると無いとでは何だか安心感が違いますよね。 かつて金沢時代に、住まいのご近所さん医院にお世話になったのを皮切りに、その医院から札幌、そして東京・市ヶ谷(勤務地そば)の診療所と、カ…

(定期訪問)一○そば:JR山手線・駒込駅

火曜日の都内北方面を回るコース。相方はどちらかというと昼メシはPASする御仁だがここへは行きたいようだ。 モチロン賛成です。 ここへ来たらコレですな。 紅生姜天そば & おにぎり ¥530 ツユとネギの風味・・・合うんですなぁ。 これに足すことの紅生…

おっ!今日は行列が少ないぜ!! 「中華そば べんてん」:東武東上線・成増駅/東京メトロ有楽町線・営団成増駅

本日のKJR(高齢時給労務者)業務は先週に引き続き こっち方面。お昼時少し前、店の前を通り掛かると・・・ナァ〜〜ント、いつもなら20人は下らない行列が・・・短いではアリマセンカ。 これは、行くしかないね、と。短い行列につきましたぜ。 行列について…

彩菜厨房:東武東上線・成増駅 / 東京メトロ・営団成増駅

今日は成増方面でお昼時。ちょっと遅いかな。 車を停めてやや歩いてコチラさんへ。「成増大餃子」だって、デカイんかね。 やっぱり巷のランチ相場は上昇してますな。 ネギラーメン+半炒飯 ¥870 ・・・どうしてもね、麺だけってのは我慢できなくって「半…

新店「RaMen TOMO TOKYO」:九段下(「八咫烏」跡)

今日は作業の多いCSS業務。行き先もかなり変則です。 と、いう訳でお昼は九段下界隈。ならばと、期待をもってこの場所を覗くと・・・あらら、店の前には開店お祝いの花飾りがワンサカ。えっ、店変わった??確か「八咫烏」というお店があったはずなのに・・…

来集軒:浅草

今日は土曜日でお休みの日。 とは言え・・・用事は有ります。常備薬を貰いに市ヶ谷への帰り道・・・何故だか、ふと思い出しましたよ、このお店。(調べたら5年ぶりの様です。) 思い出した以上は・・・居ても立っても居られないですな。 変わらずの店頭です…

自家製 つけめん らーめん 狼煙 本店:大宮市

本日のKJR業務はお休みして、5年に一度の元職資格維持のための講習会に参加。場所は大宮市内。 いつもKJR業務で通り過ぎる道すがらにあるここさんは講習会場から歩いて10分くらいのところ。講習が終了した夕方、この時間なら行列は出来ているまいと・・・思…

家系ラーメン 大神家:西武、東武、JRの川越の駅

今日はコチラ方面を駆け巡っております。 お昼は時間配分から言って大体川越市ですな。車を停めて、ちょいと歩くと「クレアモール」なる商店街にたどり着きます。賑やかな通りを右へ・・・左へと徘徊することしばし。 家系ですな、ここにしましょか、入店で…

会津ラーメン 和 : 東武スカイツリーライン・春日部駅

この日のCSS業務は大宮からぐるりとR16を回って春日部へと巡るコースどり。お昼は春日部市街に入る前か、もしくは春日部に着いてからとなります。 今日は春日部に着いてからとなりました・・・この辺りは昼飯処が無いんですなぁ。 「昼飯難民」になるものか…

定期巡回「一由」:JR常磐線・日暮里駅

今日のお仕事はお休み。ですが、いつもの薬を貰いに市ヶ谷へ行った帰り道の定期巡回。 ここのところテレビとかで紹介されたせいか、一層の混み具合ですな。 ただ、今日はイマイチ客捌きが渋滞気味・・・ではなくで大渋滞。厨房内に何人か居るのに、作業の分…

中華そば 満鶏軒(まんちーけん):JR総武線・錦糸町駅

今日のコースは都内から津田沼・千葉方面・・・のところ、雪が来るかもしれない空模様なので、ならばと千葉方面を先にやっつけての都内にコース替えした。 そんな訳で通常だとなかなか来れないこちらさんに。 (店先写真は撮り忘れ) 自販機のメニューを見て…

インド料理 ニューガネーシャ:さくらトラム・小台駅

今日はこの方面。このコースはヘタコクと・・・昼食難民に陥ることになる。なので、「何処で喰うか」早めの決断が必要だ。 相方の提案があってココにした。 メニューを眺めるも・・・勝手がわからないのでお値段とメニュー一覧の上の方に書いてあるモノをチ…

新・元祖 六文そば:東急池上線/都営浅草線・中延駅

今日は中延でお昼。「六文そば」が復活していると聞いたのでコチラさんへ。 おお!開いてるぜ。 カウンターでお蕎麦の注文を聞いているのは若い女性だ。 この業態では珍しいかも。 「おっ!変わったんだね」と聞くと 『ええ、いつもは15時からなんですけど』…